おとなのお悩み|那珂川こじま歯科・小児矯正歯科医院|那珂川市の歯医者
気になる症状から、最適な治療法をご案内します

「どの診療科を受診すればよいかわからない」「なんとなく不調が続いている」
そんなお悩みをお持ちの方へ、よくある症状から関連する疾患や治療ページをご案内いたします。
お口のトラブルは放っておくと悪化してしまうこともあります。まずは症状をチェックしてみましょう。
歯が痛い・しみる
冷たいものや甘いものを食べたときに歯がしみたり、何もしていないのにズキズキと痛んだりすることはありませんか?このような症状は、むし歯や歯の神経にトラブルがあるサインかもしれません。早期治療が大切です。
考えられる疾患
- むし歯(齲蝕)
- 知覚過敏
- 歯髄炎(神経の炎症)
- 歯根破折
関連するページ
歯ぐきが腫れている・血が出る
歯みがき時に血が出る、歯ぐきが赤く腫れているなどの症状は、歯周病の可能性があります。進行すると歯がぐらついたり、抜けたりすることもあるため注意が必要です。
考えられる疾患
関連するページ
口臭が気になる
自分では気づきにくい口臭ですが、他人に指摘されて気づくケースもあります。口臭の原因は口腔内の汚れ、むし歯、歯周病、舌苔(舌の汚れ)などさまざまです。正しい診断が大切です。
考えられる疾患
関連するページ
歯が欠けた・折れた・抜けた
転倒や事故などで歯が欠けたり折れたりした場合、迅速な処置が重要です。欠けた歯は審美的な影響だけでなく、かみ合わせのバランスにも悪影響を及ぼすことがあります。
考えられる疾患
関連するページ
歯が黄ばんでいる・白くしたい
加齢や喫煙、飲食習慣により、歯の色は徐々に変色します。歯の黄ばみが気になる方や、自然な白さを取り戻したい方には、ホワイトニングやセラミック治療などがおすすめです。
考えられる疾患
- 加齢や生活習慣による歯の着色
- テトラサイクリン歯(抗生物質による変色)
関連するページ
歯並びが気になる
「前歯が出ている」「歯の重なりが気になる」など、見た目の悩みだけでなく、かみ合わせの問題や清掃不良によるむし歯・歯周病リスクの原因にもなります。大人でも矯正は可能です。
考えられる疾患
- 不正咬合(叢生・出っ歯・受け口・開咬など)
- 顎関節のバランス異常
関連するページ
親知らずが痛い・腫れている
親知らずが斜めや横向きに生えていると、歯ぐきの腫れや痛み、口が開きにくいなどのトラブルを引き起こすことがあります。炎症やむし歯になる前に、早めの抜歯をおすすめします。
考えられる疾患
- 智歯周囲炎
- 埋伏歯(水平埋伏など)
- 隣在歯のむし歯や歯周病
関連するページ
歯が抜けたままになっている
「奥歯が1本抜けたくらい…」と放置していると、周囲の歯が傾いて噛み合わせが乱れたり、顎の骨が痩せてしまうことがあります。見た目と機能を回復するために、適切な補綴治療が必要です。
考えられる疾患
関連するページ
口が開けにくい・顎が痛い
「口を開けるとカクカク音がする」「顎が痛む」「口が大きく開かない」といった症状は、顎関節症の可能性があります。歯ぎしりや食いしばりが原因となることも多く、早期の対処が必要です。
考えられる疾患
関連するページ
訪問診療を希望したい
ご高齢の方やお身体が不自由な方で通院が困難な場合、ご自宅や施設へ訪問して歯科治療を行うことが可能です。むし歯治療、入れ歯の調整、口腔ケアなど幅広く対応しています。
考えられる対応例
- 通院困難な患者様のむし歯・歯周病治療
- 義歯の作製・調整
- 摂食・嚥下機能のサポート
関連するページ